2020年10月から変わったものと新型コロナウイルス対応

0

    JUGEMテーマ:政界批判

     

     

     10月に突入して既に中盤に差し掛かりましたが、今年は新型コロナウイルスの問題があり、アッという間に10月になったと感じる人が多いのではないかと思います。そんな中で10月から変わったものを取り上げて、「2020年10月から変わったものと新型コロナウイルス対応」と題して論説します。

     

     2020/10/01から暮らしに関わるもので例えば酒税が変わります。

     

     350mlあたりの第3のビールは約10円引き上げられて37.8円となった一方でビールは7円の引き下げで70円となりました。

     

     日本酒の酒税は安くなった一方で、ワインの税額は高くなり、NHKの月額受信料は地上波の契約では1,225円と35円安くなりました。

     

     また最低賃金が7都道府県で据え置かれた一方で、他の40の県で最低賃金が順次引き上げられました。

     

     新型コロナウイルス関連にも目を向けますと、感染が疑われる場合は、かかりつけ医などに電話で相談してから受診する体制に順次切り替わりますし、政府の観光支援策のGOTOキャンペーンについても、GOTOトラベルで東京発着の旅行も補助対象となります。

     

     いろいろと考えると変わるものがありますが、今あげた中では、新型コロナウイルスの受診対策の変更に注目したいと思っています。

     

     なぜならば受診対策そのものは小さな変更ですが、新型コロナウイルス対策における大きな変化の第一歩につながるかもしれないからです。

     

     もともと新型コロナウイルスは非常に危険なものであるとし、わからないがために途轍もなく危険なものであるという認識で、指定感染症の2類に該当するとしていますが、多方面からこれをインフルエンザと同等の5類にするべきであるという言説も出てきています。

     

     こうした議論は政府の中でもなされているものの、まだ結論が出ていません。

     

     私は絶対に5類にする必要があると考えます。

     

     なぜならば毒性でいえば、インフルエンザと格段に違うということがないことが判明しています。

     

    <日本の総人口1億2,602万人のうちの死因別死者数>

    (出典:厚労省「人口動態統計」から引用)

     

     上記は厚労省が統計を集計しているもので、2020/05/20時点における2020年度の死因別死者数のランキングです。

     

     インフルエンザで亡くなった方が3000人に対して、コロナウイルスで亡くなった方は800人です。他の死因と比較して怖れすぎではないでしょうか?

     

     この半年でこうしたデータが出てきて分かってきたにもかかわらず、途轍もなく危ないという想定で対応が作られ、医療施設がほとんど使えない状態にあります。

     

     特殊なコロナ対策を施した病院のみがコロナ治療に対応できるとなっていて、その数も圧倒的に少なく全病床の1%〜2%程度となっているため、この状況が医療崩壊を導くという根源的原因になっているのです。

     

    <指定感染症の類別表>

     

     もしコロナウイルスを現在の感染症2類から5類に変えれば、医療崩壊は起きにくくなります。

     

     そこまでいかなくても、今回の新型コロナウイルス対策の変更で、かかりつけ医に電話をしてから受診するという対応に確実に近づいています。

     

     従来は電話センターの窓口に電話をして、かかりつけ医ではだめで、国が用意したコールセンターでまず相談するというオペレーションになっていたため、待ち行列ができて受診が難しく、病院に行きにくい状況にありました。

     

     ところがかかりつけ医でも対応ができるということは、普通の医者が対応できるということに他なりません。

     

     日本の医療供給力がそのまま使える方向に変更していくことになるため、これは良い方向に向かっていると言えるでしょう。

     

     新型コロナウイルスの関連のニュースは、今でもたびたびクラスター発生が報じられていますが、実効再生産数は1前後をうろついている状況と考えられます。

     

     当初は空気感染の恐れがあるとしていて、空気感染がある場合は実効再生産数は普通に10を超えることが想定されました。

     

     実効再生産数10超というのは、映画館でくしゃみを1回しただけで、ほぼ全員が感染するという状況です。

     

     しかしながら今は、そのような空気感染リスクは、ほぼないということも判明してきたため、指定感染症2類から5類への変更は急いで決定してもよいのでは?と私は思います。

     

     

     

     というわけで今日は「2020年10月から変わったものと新型コロナウイルス対応」と題して論説しました。

     

    〜関連記事〜

    イベント制限の緩和について

    PCR検査の世田谷モデルについて

    京都大学の上久保靖彦教授による新型コロナウイルスの日本人集団免疫獲得説について

    財政支出をせず病床数0.7%のコロナ病床の日本と財政出動して1.4倍のコロナ病床となったドイツの医療体制

    医療崩壊を防ぐ最も基本的な対策は医療供給力の増強である

    緊急事態宣言の解除について

    実効再生産数の推移を見る限り、8割自粛は無駄かつ不要だった疑義が濃厚です!

    感染者の拡大確率を求める計算式に関する考察


    | 1/1PAGES |

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    << October 2020 >>

    スポンサーリンク

    ブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村

    archives

    recent comment

    • イスラエルのベネット元首相のウクライナ停戦合意案をつぶした英国と米国
      たろ (11/14)
    • 文章にした成文法ではなく、慣習法によって同性婚は認められない
      U (07/02)
    • 2014年のドンパス戦争を停戦にしたミンスク合意の本当の目的は、最終的にロシアと闘うための時間稼ぎか?
      つくばの森 (02/15)
    • 米国下院議長のナンシー・ペロシの台湾訪問について
      _φ(・_・ (08/04)
    • 米国人経済学者のジェフリー・サックス氏に民営化させられた国営会社を再び国有化したプーチン大統領
      _φ(・_・ (08/04)
    • コロナに罹患してイベルメクチン(商品名:ストロメクトール)を飲みました!
      上野 (07/24)
    • コンゴ共和国のコロナ感染者数と死者数
      上野 (07/21)
    • 岸田政権のロシアに対する立ち振る舞い
      上野 (05/25)
    • 東急田園都市線の桜新町駅で逮捕されたエリート官僚の小野平八郎大臣官房審議官の泥酔暴行事件
      上野 (05/25)
    • もはやWHOは世界の人々の健康を守るクリーンな国際機関ではありません!
      上野 (08/24)

    profile

    search this site.

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM